生存15日目 Udemyのデータエンジニア講座を進めている

前回の記事でお勧めしたデータエンジニアリングの講座を進めている。

Saitoさんの講座を4つ買ったけれども、実際に環境構築をして一つずつトピックについて実行して実践的に進められる。

www.udemy.com

 

ビッグデータの分析基盤の実践的基礎はこの方の講座をやればとりあえず進め方のイメージがつけるようになることがわかったので幸いだった。

今月中に全て終えておきたい。

 

生存14日目 Udemyで最&高なデータエンジニア実践コースを見つけた

これまで、書籍でデータ分析基盤構築の流れや業務について読んで学んできた。

しかし、実際に個人レベルでデータ分析基盤を構築して具体的な作業がどういうものかを体系的に学べる教材が見つからず苦心していた(検索スキルが低いだけかもしれないが)

 

Udemyを久々に覗いてみると・・・・いいのがあるじゃないか!!!!!!!!!

データ分析基盤をローカル環境で構築する実践講座だ。

データ分析基盤ってビッグデータを扱うので、個人で構築するケースはほとんどなく、

実践的に学べる教材も自ずと少ないのよな・・・

www.udemy.com

 

環境構築から実際にデータを分析ツールに流し込むまでを動画を見ながら進めることができる。

リソースはGithubにあり、Dockerを使って構築するので躓きは少ないと思う。

私はほぼ躓かずに進められた(私のタイプミスが原因で躓いた程度)。

QAもあるので、躓いたとしてもそこで解消できる可能性は高い。

GitHub - yk-st/data_platform_full_scratch

 

作者の自己紹介で、私が買った本の著者であることが判明。

[エンジニアのための]データ分析基盤入門 データ活用を促進する! プラットフォーム&データ品質の考え方: https://amzn.asia/d/9tijGjC

 

まだ読んではいなかったけど、並行して読み進めたいな。

自分の目利きの質が上がっているように感じられて嬉しい。

 

がんばるぞい!!!

 

生存13日目 色々やった

この前1週間の旅行に行ってきた。

友達との旅行で、PCR検査やツアー参加のための手配など色々準備があり思ったより手間がかかった。

 

とりあえず、旅行は最高だったのでよかった。

天候に恵まれて、行くところは全て景色がよかったし、ツアーも楽しかった。

 

他人と共に泊まりで旅行するのは今回が初めてで、色々と気づきがあった。

1人の時は少々のトラブルがあっても不利益を被るのは自分だけだったのであまり気にしてなかったことが多かった。

でも、他の人もいると話は別。色々と制約があるのだ(やりたいことのすり合わせ、スケジュール調整、過ごし方、ご飯などなど)。

特定の目的に関わる人数が2人以上になった段階で社会が形成されるということを痛感した。

 

旅行から帰ってきてからも転職について色々やっていた。

どうにか仕事が見つかって落ち着けそうでよかった。

 

入社するまでにちょっと時間があるのでキャッチアップを始めている。

他の人が評価しているから、ではなく、自分が今必要としているものがこれだから、でキャッチアップの材料を選べるようになれていることに成長を感じた。

 

英会話も昨日から再開できた。

 

これまでもブログを書こうと思っていたけど、整理して書こうと思ったら続かないなぁ・・・。

なので以前から同様、頭に思い浮かんだことをただただ脊髄反射的に書いている・・・よくないかもしれない・・・知らんけど

 

生存12日目 ネイティブとの英会話

今のところ、英会話を続けられている(まだ2日間だけど・・・)

ネイティブの人と話すようにしたのだ。

 

リスニングは思ったより結構できて我ながら驚いた(ゆっくり話してくれるから当たり前かもしれないけれど)

でも、話すことがマジでできない。いい言葉が思いつかなくて詰まる。

その沈黙の時間が結構辛い・・・でもこれはもう何回もやっていくしかないやつなので、とりあえず毎日英会話やる。

 

英作文については、ChatGPTとDeeplを添削の先生として作った英文を投げて直してもらっている。

Deeplは、日本語から英語に直してこういう文章を書けばいいのかという参考にしている。

英語でどういう言い回しをすればいいのかわからないことが多いので、とても勉強になる。

ChatGPTは、自分で書いた英作文を入れて修正箇所を指摘してもらっている。

結構初歩的なところが間違っているのでいい気づきが得られる。

 

もちろんDeeplおよびChatGPTが出力する文章は必ず正しいわけではないので、注意を払う必要があるけれど、意味は十分通るので文脈がある中であれば問題ないと思われる。

このいい習慣を引き続き続けていきたい。

生存11日目 明けましておめでとうございます

気づけば、2023年が始まってしまっていた。

 

昨日から英会話を再開できたのは良かった。

今回は、ネイティブの人と会話したのだけれどゆっくり話してくれたので聞き取ることができた。今日も頑張っていこう。

 

これまでネガティブな感情を行動のトリガーとしてどうにか動いてきたけれど、中長期的な観点で見てみると成果はよろしくなかった。

会社を辞めてからポジティブな感情を意識的に取り入れて、それを行動のトリガーにしてみたけれど、中長期的にみるとポジティブな感情をトリガーにした方がいい結果につながっていることに気づいた。

 

上記について整理してもっと詳細に記してみたいと思う。

生存10日目 食中毒・・・

食中毒で1週間ダウンしてしまった・・・

英会話も1回やってからダウンして今の今までやってない・・・

 

こんなことでは、いかんのだ!!

月曜日からちゃんとやろう!!!!

いや、やる!!!

生存9日目 英会話始めた

昨日は、DMM英会話を始めてみた。

無料会員登録で2回まで無料で英会話を行うことができる。

日本語講師もいるので、英語ができなくても問題ない。

eikaiwa.dmm.com

 

受講の流れとしては、以下だった。

  1. お互いに挨拶
  2. お互いに自己紹介
  3. DMM英会話の教材を使って練習かフリートークのどっちがいいか聞かれる
  4. 選択したものに則って講義がスタート

 

教材は、初心者から上級者までの10段階でレベル別に分かれている。

レベル1だと発音からスタートなど初歩からスタートできる。

 

レベル1の発音からの教材は教材に以下のようにアルファベットが書かれていて、

講師が読み上げた後発音をする。不足している部分は指摘してくれる。

指摘は、日本語のこの言葉が近いとかこういうイメージなど具体的なイメージがつくようなアドバイスがされるので発音のイメージがつきやすい。

 

-------教材の内容(イメージ)--------

ABC

DEF

...

-----------------------------------

 

レベル5からは英語のニュース記事を読んで、その感想や意見を会話して進めるというものもあった。

 

講師の人は親切でよく褒めてくれるので、褒めて伸びるタイプは自己肯定感がMAXになっていいかもしれない。

 

有料会員になって継続的にやっていきたい。